投資信託の基礎知識

「投資信託」という言葉、みなさん一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

でもなんだか難しそう、投資って怖い…そう思って見て見ぬフリをしている方も多いでしょう。

今回は投資信託とは何か、ということからメリットやデメリットについてもご紹介していきます。

1. 投資信託とは

投資信託(ファンド)とは文字通り、「専門家に投資を信じて託す」ということです。

投資家から集めたお金を大きな資金としてまとめ、運用する専門家が株式や債券に投資をします。そして運用で出た成果が投資家それぞれの投資額に応じて分配されます。

つまり、運用がうまくいって利益を得られることもあれば、運用がうまくいかず、損をするということもありえます

出典:投資信託協会HP

集めた資金をどのような対象に投資するのかは、投資信託ごとによって異なります。

2. 投資信託のしくみ

投資信託には大きく三つの会社が関わっています。

一つは投資信託を運用する「運用会社」。二つ目は証券会社や銀行・郵便局など投資信託を販売する「販売会社」。最後は投資信託を管理する「信託銀行」です。

投資家と直接やり取りをするのは販売会社になりますが、実際に運用していくのは運用会社です。この運用会社の指示によって信託銀行は株や債券の売買を行います。

出典:投資信託協会HP

投資信託に関わる会社が倒産してしまったらどうしよう…と不安になってしまった方もいると思います。ですが安心してください。

投資家から集められたお金は「分別管理」という形で管理されています。

分別管理とは、証券会社や信託銀行が保有する資産を分けて管理するというものです。つまり証券会社や信託銀行・運用会社が破綻してしまっても投資家のお金は投資家に返還されます

3. 投資信託説明書(目論見書)とは

購入しようとしている投資信託について重要事項を説明した書類のことです。その投資信託の特徴や実績などがまとめられている、いわゆる履歴書みたいなものです。

何も情報がない状態で買うのは非常に危険です。購入する前に配布されるので、こちらをチェックしてから購入しましょう

投資信託説明書には以下の内容について書かれています。

ファンドの目的・特色

①何を目指すのか

成長や安定した利益などそのファンドが何を目的にして運用されているのかがわかります。

②どの地域に

日本だけではなく、海外も投資しているファンドは多いです。また一つの国だけではなく、複数の国に投資していることもあります。

③何の資産に投資しているのか

債券・株式・不動産投信などがあります。

債券は値動きが比較的小さいので、ローリスクローリターンと言われています。一方、株式は値動きが大きいのでハイリスクハイリターンと言われます。

④仕組み

直接投資やファミリーファンド方式なのかなど。

⑤分配の方針

分配の頻度や分配金額に対する考え方など。

投資リスク

基準価格に変動を与えるリスク(つまり値動きの幅)について確認することができます。具体的には、株価変動リスク・為替リスク・信用リスク・流動性リスクなどがあります。

運用実績

グラフなどを交えながら確認することができます(ただし、新しい投資信託は運用実績はありません)。こちらで細かい投資先もわかります

こちらでは投資信託一口あたりの価格変動のわかる基準価格と、どの程度の資金が集まってきているのかわかる純資金のグラフをチェックしましょう。

基準価格が購入時よりも上がれば利益が出ます。また、人気の投資信託であれば純資金のグラフが右肩上がりになります。

手続き・手数料

ファンドの購入単位や、購入・換金時の手続きや手数料、かかる税金などファンドにかかる諸経費について記載されています。

これらの記載項目や記載順序はすべて統一されています。ですので、どの投資信託を買おうか迷っている場合はこちらの投資信託説明書を比較するのも良いですね。

参照:投資信託協会HP金融庁資料

 

4. 投資信託のメリット

投資信託をすることで、どういったメリットがあるのでしょうか?

専門家が運用してくれる

素人が運用するのではなく、その道のプロが運用してくれるのでとても安心です。

分散投資でリスクが下がる

一社だけに集中して投資すると、その一社に依存してしまうので値動きも大きくなります。

万が一、倒産してしまったら大損です。分散投資ではいくつか複数に投資を分散することで、値動きも比較的安定します

投資信託は、国内外問わずさまざまな会社に分散投資をしているので低リスクで投資ができます。

引用:金融庁HP

少額から始めることができる

通常、株式投資や債券投資を始めるためにはまとまったお金が必要になります。しかし、投資信託では1万円程度から気軽に始めることができます

5. 投資信託のデメリット

今まで投資信託の良い面をご紹介してきましたが、デメリットについても説明していきます。

長期運用ではリターンを得られるまで時間がかかる

投資信託は分散投資が効いているので、一攫千金を狙うことは難しいです。長期運用では短時間でリターンを得ることはできません。

特に初心者の場合、積み立てNISAなどを使ってコツコツ気長に運用していくことをオススメします。

元本保証商品ではないのでリスクがある

株式や債券は値動きをするものです。基準価格は株式市場の動向によって変動します。

また為替変動のリスクや、国や会社の業績不振によって利子や償還金を払えなくなってしまったり破綻してしまう可能性のある信用リスクがあります。

必ずしも利益が生まれるという保証はありません。

銘柄が多くて選びにくい

投資信託は国内に6000以上の銘柄があります。これを一つ一つ吟味することは不可能に近いです。

では一体どのようにして選べばいいのか…ということろですが、つみたてNISAの対象商品から選ぶという方法があります。つみたてNISAは厳しい条件をクリアした優良投資信託のみが対象になっています。

まとめ

投資信託と聞くととても難しそうに思いますが、しくみを知ればとても簡単です。

手軽に始めることができるので、メリットとデメリットを踏まえた上で始めてみてもいいのではないでしょうか。

参照:BANK ACADEMY