失業給付とは
これから会社を辞めようと考えている人にとって、1番頼りたい失業給付。
「仕事を辞めたら一定期間もらえる給付」と、ざっくり知っている人が多いと思います。
しかし、給付を受けるためには条件があることや、どんな申請方法なのかは、ご存じですか?
今回は、失業給付の支給条件や金額、申請方法について解説していきます。
目次
1.失業給付の仕組み
失業給付を受けるためには、雇用保険に加入していることが必要です。
基本的に正社員で働いている場合は、社会保険を天引きされる際に雇用保険も一緒に天引きされています。
アルバイトやパートであっても、勤務状況によっては加入している場合もあるので、確認をしておきましょう。
退職後、自身でハローワークで手続きを行い、失業給付条件がクリアしているかや、以下のような退職理由の判断により失業給付を受けることができます。
元々勤めていた会社での直近6か月の平均賃金の50~80%を支給されるので、元々のお給料が高かった場合は、失業給付額も高くなります。
2.失業給付を受けるための条件
失業給付を受けるためには、大前提として「失業状態であること」が条件となります。
「失業状態」とは、就職する意思があって、いつでも仕事ができる状態だけれど、仕事に就くことができないことを言います。
そのため、病気やケガが理由で働けない状態の人など、すぐに働ける状態でない人は給付の対象外となります。
①「自己都合退職」の場合
- 自分の希望の仕事内容や待遇を求めての退職
- 独立のための退職など
このような「自己都合退職」の方の受給条件は、離職日以前の2年間に、雇用保険を通算して12か月以上払っていることです。
②「特定理由離職者」の場合
特定理由離職者とは、自分の意志に反して働けない状態になってしまった正当な理由がある方のことを言います。
- 病気の家族の介護のための退職
- 派遣の更新ができなかったための退職
- 家族の転勤等で通勤が困難になり退職など
特定理由離職者の方の受給条件は、離職日以前の1年間に、通算して6か月以上雇用保険を払っていることです。
③「特定受給資格者」の場合
特定受給資格者とは、会社の倒産や解雇などによって退職した方のことを言います。
特定受給資格者の方の受給条件は、離職日以前の1年間に、通算して6か月以上雇用保険を払っていることです。
3.失業給付はいくら受け取れるの?
失業給付額を知るには、まず1日辺りの給付額である「基本手当日額」を計算することが必要です。
基本手当日額=(退職前6か月の賃金合計÷180)×給付率(50~80%)
給付率は、元々も賃金が低かった人ほど高い率になっています。
日額は、以下のように年齢区分ごとで上限額が設定されています。
30歳未満 | 6,760円 |
30~45歳未満 | 7,510円 |
45~60歳未満 | 8,265円 |
60~65歳未満 | 7,096円 |
失業給付を受けられる期間は、雇用保険を払っていた期間や退職理由などによって異なり、90~360日の間で決められます。
4.失業給付の手続き方法
①退職後に離職票を持ってハローワークに行く
退職したら、しばらくすると雇用保険被保険者離職票1と2が会社から届きます。
会社側が離職票をなかなか送ってくれない場合などは、お住いの管轄であるハローワークに問い合わせましょう。
ハローワークで求職の申し込みをしたら、離職票を提出します。
手続きには以下の物が必要です。
- 雇用保険被保険者離職票1と2
- 個人番号が確認できる書類(マイナンバーカードなど)
- 本人確認書類(運転免許証や保険証など)
- 証明写真2枚(最近のもの)
- 印鑑
- 本人名義の通帳かキャッシュカード
手続き後、雇用保険受給資格者のしおりを受け取り、受給説明会の日時が知らされます。
マイナンバーカードについて知りたい方は、こちらの記事が参考になります。
②雇用保険受給者説明会に出る
雇用保険受給者説明会は、ハローワークから指定された会場、日時で行われるので、必ず参加しましょう。
説明会には、以下の物を持っていきます。
- 雇用保険受給者のしおり
- 印鑑
- 筆記用具
失業給付を受けるにあたり必要な説明を受け、最後に雇用保険受給資格者証と失業認定申告書を受け取り、第一回目の失業認定日を聞きます。
③求職活動を行い失業認定を受ける
おおよそ4週間に1回程度、指定された日にハローワークで失業の認定を行います。
ハローワークで求職活動(パソコンで検索や相談、応募など)を行うと、失業認定申告書に求職活動の状況を記載してもらえます。
その失業認定申告書と雇用保険受給資格者証を持って、失業の認定日にハローワークへ提出しましょう。
④失業給付を受ける
失業認定日から、おおよそ一週間程度で、指定した金融機関の口座に振り込まるので確認をしましょう。
再就職が決まるまでの間は、給付日数を上限に失業給付を受けることができます。
給付日数が3分の1以上残っている状態で再就職が決まった場合は、再就職手当をもらうことができるので、失業給付を満額もらうまで待たずに希望の職業が見つかれば迷わず応募しましょう。
5.不正受給は厳しい罰がある
失業給付の条件に当てはまっていないのに、嘘の申告をして受給してしまった場合、厳しい罰則があります。
- 手伝いなどで収入があるにも関わらず申告しない
- アルバイトや日雇い、自営を始めたことを申告しない
- 求職活動をしていないのに虚偽の申告をした、など
このような事実が見つかれば、支給停止はもちろん、不正受給した分の返還をしないといけません。
さらに、これとは別に不正受給分の2倍相当分の納付をしないといけないので、必ず事実を申告しましょう。
6.まとめ
失業給付について解説してきました。
失業給付を受けるためには、雇用保険に加入していたことが必要になり、条件は離職理由によって異なります。
【支給額】
基本手当日額=(退職前6か月の賃金合計÷180)×給付率(50~80%)
【手続きの流れ】
- ハローワークで求職の申し込みをする
- 雇用保険受給者説明会に参加する
- 失業認定をうける
- 受給する
失業給付は、次の職業に就くまでの間の生活を守るための制度。
嘘をついて受給すれば厳しいペナルティが課せられます。
失業給付について正しく理解し、うまく活用しましょう。